polymoog's web Since 11 Nov 1997 Last Modified 4 Feb 2000

polymoog's web indexへ戻る

過去のビトビト日記へ戻る

2000/1のビトビト日記

1/31

event infoを更新。

galvezを更新。

●SC8820が到着。小さいなあ〜。

1/30

日本ではでは党党首問題続報 …次期党首への立候補者が続々と名乗りをあげています。 詳しくは公式掲示板まで。 経理担当のお眼鏡にかなうのは果たして誰か?

それを言うと違う人から怒られるので言わ(え)ない。 うちも目論みが外れた組みですわ。あれをやれ、これはどうやるのか、とうるさくて…いかん、こんなこと書くとまた怒られる。 >Somethin'good

なんとかかんとか 〜Win Biginners Diary〜

自作AT互換機へのWindows98インストールも終わりドライバ類のインストールへ。 しかし、途中でUSBスーパードライブをつないだせいで、CD-ROMのドライブ番号が変わってしまってLANカードのインストールが上手くいかない。 LANカードのドライバだけ削除しようとしたら、再起動時に文字化けの嵐に続いて「〜.dllがありません」などとわけのわからないエラー。 スーパードライブを外し、Winを再インストール。 それでも何故か上手くいかない。 「もしや?」と思い匡体を開けてみると、何故かカードが抜けかかった状態(誰だ!こんなことして)。 しっかり差して再起動すると、Plug&Playでなんなく認識。 ホッ。  

というわけで、やっとこさMN128に接続。 ネットへの接続はなんともあっけない程簡単に終了。 次はアプリ関係のインストール…。 <つづく>

1/29

●もう4、5日たちますが、いまのところなんでもないです > Jeffさん

●おっ。ちゃんと使ってる!(^_^) でも、二代目党首は辞任してしまいました(^^; >MACでSOHO

●次回より「 Jeffさんいつもありがとう!おるきでの親ばか日記」にタイトル変更するそうです(^^;。

しきりなおし 〜Win Biginners Diary〜

自作AT互換機がCD-ROMドライブ(Eドライブ)を認識したりしなかったりする原因は、CD-ROMドライブそのものにあるのではないか、ということになり早速購入。 すると、今度はなんなくCDを認識することが判明。 今までの苦労はなんだったんだ。 いずれにしろ他の部分でもマシンの動作は不安定なので(スリープ復帰できない、等)、HDDはFDISKをかけてキレイにすることに。

ところが、今度は何度やっても10GBのHDDが2GBしか領域確保されない。ちゃんとFAT32を選択してるのに…。 と思ったら、どうやら前にフォーマットした時8GB、2GBにパーティションをきったのが原因だったらしく、なんとかかんとか10GBまるごとキレイにフォーマット完了。 Win98のインストールも済んで、今度こそ始動なるか??? <つづく>

悲劇のその2 〜子育て Biginners Diary〜

「間違ってデータをフォーマットしてしまった事件」の次の日の晩のこと。もうかなり風邪が悪化しており、さっさと寝てしまおうと思っていたらオルキデの『コラーッ!』っという叫び声。 何ごとかと思えばミニムーグ様がやってくれました。 iBookにブラッドオレンジジュースの洗礼。 ブルーベリーの匡体がタンジェリンに染まる…。 咽の痛みも忘れ絶叫するポリと、「なんでミニにジュースなんて持たせたの!」というオルキデの憤り、取り乱す両親の異様な殺気にミニムーグも爆泣、と静かな夜は一瞬にして阿鼻叫喚の地獄絵図と変わってしまったのでした…。

 ま、いま動いてるんだからだいじょうぶか…?(時々キーボードからバリバリと言う音がするような気もするけど…気のせいじゃない?)

1/28

USSYさん鷹取さん樋口さん、こないだはスミマセンでした。具合よくなったら、今度はコッチから襲撃します。いっしょにサラミでもかじりましょう…。

らいおんさん、こちらこそいつもありがとう。

bookmarkを更新しました。 UNRIPE APPLESを追加。

galvezが更新されています。

おるきでの親ばか日記が更新されています。

日本ではでは党党首問題「おるきで党首電撃辞任!」 …寝込んでいる間に、ヤられました(爆)。 で、次期党首を募集中。詳しくは事務局まで。

●「違和感」(winkcat's)…いささか旧聞ですが、久々の時事ネタでございます。面白うございます。

Caviarの愛と辛口の日々が更新されていました。(JAM JAM VOICE)…「タクシードライバー」、「ミッドナイトカウボーイ」ともに、アメリカン嫌な気分になる映画として、また、映画音楽の巨匠であるバーナード・ハーマン、ジョン・バリー各々の代表作としても、メチャメチャ好きな作品でございます。

1/27

●まだ風邪。大分よくなりました。明日くらいから復活します。

1/23

●風邪ひいた〜。ジャンク屋襲撃もおあずけ。ゴメンなさい…。 

●党員だからです(って、それだけじゃないけどさ)。ちゃんと「で・ぽん」使ってる?(MacでSOHO

おるきでの親ばか日記

みにむーぐの口臭をかぐのが好きなんですけど、これって変ですか? だって食べたものがそのまんまにおっておもしろいんだもん! 歯がはえていないときは全然くさくなかったです。

悲劇 〜Win Biginners Diary〜

自作AT互換機の調子がまた悪くなってしまい、再びWindowsのインストールからやり直し。 自作機はCD-ROMドライブ(Eドライブ)を認識したりしなかったりで、インストール作業に支障があるため、もう1台のNEC製K6マシンの方に自作機の内蔵HDDドライブを付け替えて、そちらのマシンでフォーマットをしてもらうことに。 その作業の前に、1.6GB程のHDDが余っていたので、試しにそこへWinをインストールしてみよう、ということにしたらしく、それをつないでフォーマット…のはずが、何を思ったか元々NEC製K6マシンに搭載していたHDDの、データ用に切っておいたパーティションをフォーマット!!! こうした作業に『慣れる』もんじゃないです。いいかげんにやると痛い目にあう、というお話でした。

1/22

●多分違う子。 でも、鷹取さんの言ってる子の携帯にも「羽賀○二の携帯番号入手!○人にこの番号をメールしないと結婚できなくなります…」というメールが来たそうです(爆) 聞いてみると、携帯/PHS関係では他にも『幸せうさぎ(???)』とか、類似のチェーンメールが色々と流行ってるみたいですねえ…。(Torio's Site

bookmarkを更新。 …スポーツ専門CSチャンネルSKY sports 1,2,3を追加。 野球、サッカー、ラグビーだけでなく、スキー、ゴルフ、ツール・ド・フランスジロ・デ・イタリア、格闘技等まで、幅広い分野にわたって世界中の魅力あるコンテンツを提供。

●今日はイベントめじろ押し。 東京メランコリィ@渋谷nest、"D-Live from 2000"(レコ発イベント)@下北沢QUE、千葉レーダライブ@秋葉原CLUBGOODMAN など。どれに行く?

今日のお薦めサイト 邦楽 URL Book 邦楽関係のWebページリンク集。< 邦楽全般、尺八、 尺八以外の笛、 箏、 三弦、 琵琶、 太鼓、 長唄、 雅楽、 能、 声明、 民謡、 歌舞伎、 日本舞踊、 江戸時代の音曲、 江戸浄瑠璃、 民族音楽、 合奏団・サークル>と、各ジャンルごとに豊富なリンク!東儀秀樹、とかブームになってますが、日本人ならこういう音楽も聞いて(弾いて)欲しいなあ。

●確かに「…そういやこんなのあったな!」と思った(^^;(Mac News 4 U

1/21

●「鉄腕DASH・チェーンメール」が届きました。同様のメールを受け取った方はこれ以上広げないよう御注意を。

当番組ではそのようなメールを用いた実験は一切行っておりません。もしそのようなメールを受け取られた方がいらっしゃいましたら、イタズラと思われますので、他の方にメールを回すのはお控え下さい」 ザ!鉄腕!DASH!!

参考:シマンテック/デマウイルスユー・ガット・チェーンメールInternet秘宝館/鉄腕DASH

●ウチのアルバイトの女の子(高校生/パソコンは不使用)に聞いてみたら、PHSに「鉄腕DASH・チェーンメール」がはいっていたので数人に送った、と言ってました(-_-);。 これ、かなり広まってますねえ…。

bookmarkを更新。

Caviarの愛と辛口の日々エンド・オブ・デイズ』が更新されていました(JAM JAM VOICE)。いつもの通り辛口です。星の数は…?(^o^)。

今日のお薦めサイト dateoweb 元マニュエラ店長/現tmvg・TV「Music Roots」の人をくった司会者、水本アキラのページ。

1/20

galvezを更新。

event infoを更新。

ウイルス情報 リットーミュージック『キーボード・マガジン2000年2月号』の付録CD-EXTRA、エイベックス「move」のマキシシングル『words of the mind 〜brandnew journey〜』(1/19発売)にAutoStart 9805Aウイルスが混入Mac News 4 UMac of the UnicornMR.GROOVE) …今月買ったのはS&Rでした。KMにしようかとも思ったんだけど。

超アグレッシブ実験写真館馬のいる生活」が更新されていました。

親馬鹿に細かいツッコミ入れちゃダメっすよ(爆)> Jeff さんWinkcat's) …全親バカ共通の願い。

「エイジアンブルーの対バンとして MB2 に出場しませんか??」う〜、出たいけれど僕はもう現役じゃないんですよ、残念〜 >Live!! MacersMacNewsNetwork) …「名球会vsたけし軍」みたいな感じでどうでしょう。

今日のお薦めサイト 宣和堂 中国史/故宮ガイド等。「ラストエンペラーのテーマ」でも聞きながらどうぞ。

1/19

bookmarkを更新。

●MN128SOHO DSUはとりあえずNEC-K6/450マシンにDTE接続でつなげています。ウ〜ン、快適ですねえ。 今日はもう1台のK6/450マシンからLAN経由でつなげてみます。 Macは隣の部屋で使ってるので、AirPort(旧名称)とOTのバージョンアップ待ち。 なんでもいいから早くしてくれ。特にDHCPは…

BBSにも書きましたが、音源関係はともかく、そろそろスピーカーを何とかしなくちゃ、と思っております。 やっぱりYAMAHAかSONYあたりのアンプ内蔵モノかなあ、と。 RolandのUSB接続のやつも音を聞いてみたい…。 あとはサウンドカードですが、せっかくOS9もいれたのでUSB接続のモノでMac/Win共用っていうのもいいかな、と思いはじめております。

今日のお薦めサイト Homopants.com Dr.Kurimoto's Web 衆議院議員/東京農業大学教授 栗本慎一郎のページ。名著「意味と生命」の後記は必見。

1/18

●ISDNの工事終了。死蔵していたNTT-MEのMN128SOHO DSUにやっと活躍の場が…。

●RolandのSC88proもSC8820へ買い替え。現在下取り査定中。

速報!!「マイクロソフト分割」報道の検証週刊アカシックレコード

1/16

ボーナスリンク キングタイガー

galvez更新。つながった。

bookmarkを更新。

今日のお薦めサイト ヘイ・ブルドッグ 辛○(禁句)Web批評。

●「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(JAM JAM VOICE)…Caviarさんの星の数は?最近このコラムにはまってます。しかし最近「JAM JAM VOICE」ばっかり…(^_^)

1/15

●galvez更新しようと思ったらiDiskに全然つながらない。

●ジュ・テーム〜!!! >JAM JAM VOICE

●ボーナス画像 削除

1/14

●しっかし、全然弾けなくなってるなあ。予想していた事態とはいえ、マジでショックでかいッス(-_-)。

●30,000Hitおめでとう >JAM JAM VOICE

galvez更新

●米マイクロソフト、ビル・ゲイツ会長がCEO職(最高経営責任者)を 辞任、後任にスティーブ・バルマー社長が昇格。(朝日新聞NEWS.COM)(from Mac Watcher JapanMAQ?MAK?MAC!Mac News 4 U他)

KORG SP100 デジタルピアノ

昨日届きました。鍵盤のタッチはかなり軽め。ピアノ、エレピ、ハープシコード、ヴァイブ、オルガン、ストリングスの音色メモリーとリバーブ、コーラス、シーケンサを内蔵。ピアノの音色はコルグ伝統のちょっと硬めのキラビヤカな音質。 88鍵ピアノタイプ鍵盤モデルとしては限界に近い大きさのコンパクトモデルなれど、部屋に置くとやっぱりデカイ! しっかし、安くなりました…。

1/13

http://homepage.mac.com/polymoog/

1/12

今日のお薦めサイト 世間虚仮 「語源探偵団」「恐怖の広告」など。面白い。

●いきなり自分のパソコンがWindows1.0になったらイヤだろうなあ。

●大雪@東京。

1/11

「皇室の名宝」展(from Cafe dessin) …これは見たいな。

MacOSに思うことありMac(トビトビ)日記の日々

●KORG SP100デジタルピアノを購入。秋葉原ソフマップで\79,800でした。

西暦2000年ではでは党党首問題

二代目党首おるきでと関係があるものとみられるテイストレスなハンドルネームの工作員によって、「チャットではでは」の「ゅぃ」に対して偏向教育がなされている、との情報。 ではでは党の明日はどっちだ?

で・ぽん

ピアノについて・楽器の愉しみ

ピアノはギターと並んで最もポピュラーな楽器のひとつであり、一人でオーケストラに匹敵する音域を演奏できることや、弱音〜強音にいたる表現力の幅の広さから「楽器の王様」とも言われます(そもそも「ピアノ」という名前は「ピアノ・フォルテ(弱音・強音)」と呼ばれていたことに由来する)。

また、鍵盤一つが平均律(に調律されている場合)の一つの音程に対応する、というわかりやすさともあいまって、クラッシックの音楽教育におけるマストアイテムとなっています。

しかしながら、導入時の価格、設置面積の問題、調律や湿度管理などのメンテナンスと、あらゆるコストにおいて、常に敷居の高い存在でもあり続けました。

鍵盤からリモートコントロールされるハンマーによって、鋳鉄フレームに強い張力で張られた鋼鉄製の弦を叩き、木製のケースを共振させる、という近代以前の工芸技術の粋を集めた複雑な構造は、必然としてそれを巨大かつ高価なものとし、手軽さという面では、ギターやその他の楽器に到底かなうことはありませんでした。

しかし現在では、電子楽器の音源形式として広く普及した「サンプリング方式」(電気的に波形を生成して「音」を「作る」のではなく、現実音を録音・デジタル化し、鍵盤からの入力によりそのデータを読み出し「再生」する)による「デジタルピアノ」が登場し、こうしたコスト面の敷居も低くなりました。

過去に作られた様々な電気ピアノは、小さな金属をハンマーで叩いた音をエレキギターと同様のピックアップで拾い増幅する方式や、電子的に合成された電流をフィルターなどによって加工する「電子オルガン/アナログ・シンセ」的な音源生成方式によって実現されていたため、そのサウンドはアコースティックピアノとはかけ離れた、独自の「エレピサウンド」となっていました(もちろんこれにはこれ独自の味があり、現在では「エレピ」という全く別の楽器として認知されている)。

これに対しデジタルピアノでは、デジタルメモリーに録音された実際のアコースティックピアノの音そのものを音源とすることによって、よりリアルなサウンドを実現し、CDなどに録音された状態では(つまり、ステレオやテレビのスピーカーから再生される状態では)ほとんど区別がつかないまでになったのです。

とはいえ、もちろんこうした「デジタルピアノ」は、そのまま「アコースティックピアノ」に置き換わるものではありません。 「ピアノ」の巨大で複雑な構造が失われたことによって、それそのものがもたらす「魅力」の部分も削がれてしまうからです。

その「魅力」とは、次の2つに大別されます。

1つは「再生装置」としての魅力。つまり聴衆にとっての「魅力」です。 高度な木工技術によってつくり出されるピアノの巨大な匡体は、それ自体がスピーカーとなって音を聴衆に伝えます。 ここで生み出される「音」は、どんな電気的な加工・増幅を受けるよりも見事な空気感と迫力に満ちたものであり、また、他のアコースティック楽器と比較しても、そのダイナミックレンジの広さには到底かなうものではありません。

もう1つ「魅力」も、ピアノの「再生装置」としての能力の高さに関連しているのですが、その対象となるのは「演奏する者」にとっての「魅力」です。

ピアノの演奏者は、当然のことながらこの優れた「再生装置」を前にして、それに直接触れながら演奏をします。 演奏者すらこの楽器の聴衆の一人として考えるなら、これ以上の特等席はないと言えるでしょう。

この時、重要なのは、鍵盤が、それ自体が「音」を発生させる装置ではない、という点です。「音源」、つまり空気の振動の源は、この鍵盤によってリモートコントロールされるハンマーの、さらにその先に存在しています(鋼鉄製の弦=ピアノ線)。 したがって、演奏者と音源との位置関係にも、他のアコースティック楽器と異なる点が存在してくるのです。

通常のアコースティック楽器であれば、演奏者は楽器の音源の後ろ側に位置し、聴衆に対して音源の開口部を向けることになります(ギターやラッパのアナのように)。 しかし、コンサート用のグランドピアノなどでは、演奏者は音源の開口部の側面に位置し、練習用などに広く用いられる省スペース型(縦型)のアップライトピアノでは、音源である弦の正面に相対して位置します(開口部は上部にあるが)。この場合、広大なダイナミックレンジを誇るピアノの音を、全身に浴びながら演奏することになるのです!

また、これは他のアコースティック楽器にもあてはまることですが、演奏者は、自身の「指先」でも「音」を感じることができる、という部分も忘れてはならないでしょう。

ピアノがいかに複雑な構造を持ち、音源部分に演奏者が直接触れて演奏するものではない、とは言え、その鍵盤には匡体やフレームを通じて音源部分の振動が伝わり、演奏者自身がそれを感じることができます。 この意味においては、他のアコースティック楽器と共通の魅力をも持ち合わせているのです。

こうしたことから、本物と区別つかない「音」を出すことができ、鍵盤の構造などもグランドピアノのそれをそのまま使用した「デジタルピアノ」が作られても(デジタルピアノの主流機種は、既にこうした構造鍵盤を採用している)、演奏者自身が本物のピアノと区別がつかない、と思わせる程のものをつくり出すためには、少なくともその大きさや価格は、本物のアコースティックピアノと大差ないものになってしまうでしょう(最もコストのかかる匡体や、スピーカーの配置、アナログ回路の品質などが問われることとなるため。 そうした部分を追求した製品もあるが、実際100万円近い値段がつけられている)。

実際のところ、「音の良いホール」の客席で聞くアコースティック楽器の音は、限り無くCDのそれに近いものであり、よく言われる「臨場感」というのは、いかに演奏家自身の(聞く、ではなく)『感じる音』(息づかいなども含めて)に近付くか、という問題であるような気がします。

「原音再生」を金科玉条のごとく扱うオーディオマニアでもなければ、最高級スピーカー&アンプによって再生されるCDと、オーチャードホールやサントリーホールで聞く本物のオーケストラのサウンド(「原音再生」という意味で言えば、自動的にこちらが『良い音』、ということになる)と、どちらが「良い音」なのか、というのはどうでも良いことであるように思います(実際にはどちらも「良い音」であることには違いはない)。

しかし、本当に音の「臨場感」を感じようと思った時には、そのどちらも十分であるとは言えないように思います。 本当にそれを感じたいのなら、あなた自身がその楽器を演奏してみるしかないのではないか、と思うのです。

というわけで、楽器、とりわけピアノには、思いっきりそれを弾くことができたなら、たとえ腕が未熟であっても、その演奏の愉しさを味わうことができ、それを経験した者に、時々それを無性に弾きたくさせる、という程の魅力(魔力)があるのです。

一度、隣の家からの苦情を気にせずに弾けるような場所で、下手でもなんでも、思いっきり大きい音でピアノを弾いてみて下さい。 ヤミつきになりますよ。 絶対。

1/9

galvez更新。

●うわぁ〜、ゴメンなさい。ひらにひらにお許しを。ワシの言葉が原因でオルキデ情報が取り上げられなくなったと知られたら2代目党首に党追放の上、半殺しにされます。お願いだから許して。  …(Mac News Network)

boookmarkを更新。

オレの息子はカリスマ・マッカーLive!!Macers) …「カリスマ・マッカー」ってスゲェ語感。

event info …Mac(トビトビ)日記の日々(from Mac News Network *反省の意を表す為コメント削除)

2/6(Sun)  21世紀ミュージック・フォーラム 〜明日に飛翔する若きアーティスト〜

@サントリーホール大ホール S席\4000、A席\3000 (全席指定)

金澤克史(Pf)「三善晃/アン・ヴェール」他、守重信郎(Va)「ブロッホ/ヴィオラとピアノのための組曲」他、白岩貢(Br)「R・シューマン/嵐の夜の喜びOP35-1」他、樋口真千子&田中尚美(P・Duo)「ホルスト/惑星OP32より」

2000年大注目アーティスト 千葉レーダ

去年あたりから「ネオ・ニューウェーブ」と呼ばれる一連のアーティストが注目を集めています。POLYSICSMOTOCOMPOSPOOZYSDEADCOPYなどがその代表と言えるでしょう。

DEVOやPLASTISCSといった80年代のテクノポップ/ニューェーブに強い影響を受けた彼等の台頭は、90年代のクラブDJを中心とした打ち込み/テクノムーブメントに対する「ライブアクト」への強い渇望感が背景にあるのではないか、とも考えられます。 テクノ関連に留まらず、00年代はこうした「DJ中心のイベント>ライブ中心のイベントへのシフト」という流れが、次第に鮮明になってくるのではないでしょうか。

しかしながら、こうした流れにおける「ライブアクト」とは、必ずしも「バンドによるコンボ演奏」の形態に規定されるものではありません。 昨今のクラブイベントにおいて、VJの存在がクローズアップされ、次第にヴィジュアル的なエンターテイメント性が重視されるようになっていったように、「見せる」という要素がより重用視されるようになるでしょう。 上記のネオ・ニューウェーブ系アーティストに見られる「ツナギ・ファッション(DEVOのそれを彷佛とさせる)」などはそれを顕著に物語っています。

polymoog's webが西暦2000年に大プッシュするのが、昨年、こうしたシーンのターニングポイントともいえる一大イベント、「Drive to 2000」関連の数々のイベントにも出演し、2月16日(水)に初のオリジナルソロCD「CR/CD」を発売する「千葉レーダ」です。

JR秋葉原駅構内「電気街口」案内表示を模した図案「電気街口Tシャツ」なども作成する彼等は、打ち込み+歌による「歌謡ユニット」であり、通常のギターやドラム等の演奏を行う、所謂「バンド」、ではありません。

しかしながら、YMOや松武秀樹などの手掛けたテクノ歌謡のテイストを感じさせる完成度の高い「胸キュン」バックトラックと、まるで場末のカラオケスナック(ボックス、ではない)で悦に入る不動産業者のような、インチキ臭さと安っぽさの塊、といった風情の歌とルックスのヴォーカルによる、エンターテイメント性の高いライブアクトは、こうしたシーンに注目する多くの人々の関心を集めています(観客には、そのあつかましい態度(?)が煙たがらているシーンも見受けられるようですが…)。

と、いうわけで、西暦2000年ブレイク必至の哀愁テクノ歌謡ユニット・千葉レーダに、インチキ野郎は要注目!

1/8

event infoを更新

ヴァディム!ヴァディム!ヴァディム!JAM JAM VOICE) …そういう話しじゃなかったか。

CES:今年はかなりお茶目なビル・ゲイツ (from Mac News 4 U) …ガセじゃなかったでしょ。

1/7

galvez更新。手抜きでゴメン。

シャープファイブCD発売 「夢の名曲シリーズNo.1」「同No.2」(全カラオケ付) 各\2,000(税込)

問合先:03-5449-3235(担当:斉藤、高田) 03-5440-3060(担当:斉藤、浜野)

Eメール:mineclub@pastelnet.or.jp

Webページ:http://www.pastelnet.or.jp/users/mineclub/5

Athlonマシンでも組むか?H I - F I) …それが良いと思います。

Steve Jobs、正式CEO就任までの軌跡Macで行きますぜぃ!) …随分ものわかりが良い人なんだなあ(?)

Bill Gates氏,CESで基調講演 …美女を引き連れて、オースチン・パワーズの格好で現れたって???

私がiMacを返品するまで(from MAQ?MAK?MAC!

地獄のトラブル・その6tktrのMac Beginner's Dialy

●本日の買い出しモノ<速報版>

「Prelude For Afternoon」TAGOMAGO

「the sound of dreams...」Light In Darkness

「The World Shopping with Spade ponch」Space ponch

「Curricula machine Music File」宮川泰

「best of moog」V.A.

「Drive From 2000」V.A.

●iBook用のバッグを購入 …新宿SofmapMac館で\3,980。ストラップと小物入れ用クリアポーチ(バッグ本体に付けられる)付き。ファスナーでiBookを入れたまま全開できる。ハンドルの部分も開閉式。

1/6

Mac World EXPO SF 2000 …Apple.comへのiTools追加(xxx@Mac.com、iDisks他)、OS X(今夏発売、新UI=Aqua/New Finder他)、Jobs正式CEOに、だって。 新PB等の発表は無しでした。

1/3

●昨晩の某スタジオにおける某氏との某氏誕生日(<オメデトウございました。)記念セッションで、久しぶりに曲でもつくってみたい気分になりました。 早くDOS/V機を安定稼動させねば…。

1/2

本日より通常通りの営業です。

1/1

●元旦 あけましておめでとうございます

★西暦2000年日本ではでは党党首問題 winkcat経理担当平党員より党首続投要請。

「もう面倒くさいので、党首続投をお願いします(育児疲れ)」

党発起人はこれを受けて、日本ではでは党第2代党首おるきでの任期を1月いっぱいまでに延長。戒厳令は解除されるものの、「デ・ポン」の使用についてはおるきでの任期いっぱいとする。 デ・ポン

 

copyright (C) 1997-1999 Shinomiya as polymoog, All Rights Reserved.